「数学のノーベル賞」とも呼ばれる「アーベル賞」の受賞者に、京都大学の柏原正樹特任教授が選ばれました。日本人として初めてです。

ノルウェー科学文学アカデミーは26日、アーベル賞を京都大学・数理解析研究所の柏原正樹特任教授(78)に授与すると発表しました。

代数解析学の基礎となる「D加群」理論を確立したことが評価され、アカデミーは「誰も想像しなかった方法で驚くべき定理を証明した。真の数学的先見者だ」とたたえています。

アーベル賞は「数学のノーベル賞」ともいわれ、賞が始まった2003年以降、日本人が選ばれるのは初めてです。

京都大学 数理解析研究所 柏原正樹 特任教授
「50年以上取り組んできたことが評価されたと感じています。感謝しています」 

賞金は日本円でおよそ1億円で、授賞式は5月に開かれます。