岡山市南部の山林火災は、3日目(25日)の夜になって再び延焼が拡大しています。現在、岡山市と玉野市の合わせて1091世帯に避難指示が出されています。

25日午後9時前の岡山市南区阿津の様子です。住宅からも見える場所にある山林から、音を立てて大きな炎が上がっています。

岡山市は、きのう午後4時に山林火災は小康状態になったと発表していましたが、
きょう(25日)になって再び各地で煙や炎が上がっています。岡山市によりますと、午後1時時点の延焼面積は約311ヘクタールと、きのうよりも燃え広がっている状況です。

25日午後7時過ぎには玉野市の464世帯に、午後8時前には岡山市南部の627世帯に避難指示が出されました。岡山市南区の公民館では午後9時現在、9世帯20人が次々避難しています。

(避難した人は)
「昨日から見たら火が近づいている。早く終わってくれんかな」
「近くがまだ燃えていたので、こっちにいたほうがいいなと思って戻って来ました。こんなのは初めてだからちょっと不安ですね」

現場付近では、現在も消防車などが民家への延焼を食い止めようと消火活動を行っていますが、鎮圧の目途は立っていません。