知事たちが協力して神楽の魅力を発信します。
神楽のユネスコ無形文化遺産登録に向け、宮崎県などを中心とした知事連合が発足しました。
24日は東京で「神楽継承・振興知事連合」の立ち上げ式が開かれました。
知事連合に参加しているのは全国24の道と県で、宮崎県が中心的な役割を担っています。
知事連合では、2028年の神楽のユネスコ無形文化遺産登録を目指して機運醸成や国への要望活動を行うことにしています。
(宮崎県 河野俊嗣知事)
「学術的、文化的価値のみならず、地域のコミュニティの核となっている地域のつながり極めて重要な地域の成り立ちの軸となっているものがこの神楽である。そういう認識のもとに、我々、知事が立ち上がったということでございます」
全国各地には4000を超える神楽があり、すでにユネスコ無形文化遺産として、岩手県の「早池峰神楽」や島根県の「佐陀神能」が登録されていますが、知事連合は、国が重要無形民俗文化財として指定する40の神楽の一括登録を目指していくということです。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
