気象庁は24日、北日本から西日本の広い範囲で25日から26日にかけて黄砂が予想されるとして「黄砂に関する全般気象情報」を発表しました。
鳥取県米子市内では、花粉への警戒などから、きょうもマスクをつける人が多く見られましたが、このあと注意が必要なのが中国大陸からやって来る黄砂です。
気象庁はきょう「黄砂に関する全般気象情報」を発表。25日から26日にかけて、北日本から西日本の広い範囲で黄砂が予想され、視程が10キロメートル未満となるでしょう。所によっては視程が5キロメートル未満となる見込みです。
屋外では所により黄砂が付着するなど影響が予想されます。また、視程が5キロメートル未満となった場合、交通への障害が発生するおそれがありますので注意してください。
あさってにかけての黄砂の予測シュミレーションをみると、山陰地方には今夜から黄砂が飛来し始め、あす朝から昼頃にかけてはその濃度がかなり濃くなります。
その後も、黄砂は山陰に多く飛散し続け、木曜頃まで続く予測となっています。
アレルギー症状の悪化や呼吸器官などへ健康被害を及ぼす可能性もあるため、注意が必要です。