オウム真理教は「地下鉄サリン事件」の直前、男性を拉致して死亡させる事件を起こしています。事件を起こした教団の元幹部は、遺族に何通もの手紙を送っていました。
「どこに行こうとも供養の気持ちを忘れることなく、胸に刻み続けることをお約束いたします」
ボールペンを使い、特徴的な字が並ぶこの手紙は、オウム真理教の元幹部によるものです。
地下鉄サリン事件が起きる直前の1995年2月、「目黒公証役場」の事務長・仮谷清志さん(当時68)が教団の信者に連れ去られ、監禁された教団施設で死亡しました。
手紙を受け取ったのは、仮谷さんの長男・実さん(65)。手紙の主は、この事件に関与し、16年以上の逃亡生活を経て出頭した平田信元幹部です。
平田元幹部の手紙
「申し訳ありませんでした」
平田元幹部が出した30通近くの手紙には、謝罪の言葉が並びます。仮谷さんの命日である3月1日にも…
平田元幹部の手紙
「この日はコーヒーを供養させて頂きました。今年は私なりに何か形のある行為をしたかったのです」
仮谷実さん
「父の命日を覚えていたということと、父が好きなコーヒーというのを彼は覚えている。これはちょっと本気かなと」
謝罪が「本気だ」と感じた実さんは判決が出る前、「ある約束」を交わします。
仮谷実さん
「出所後、半年すぎてから毎月5万円ずつ(払う)という約束。少なくとも10年間は毎月、父にわびるという場面がセッティングされるはずだと」
出所後に10年間、毎月5万円を支払うという約束。しかし、その後に出た判決は予想よりも長い懲役9年でした。
仮谷実さん
「9年刑務所に拘束されちゃったというのがあると。ただ、その間も謝罪の気持ちを持っている。お金の問題じゃない、気持ちの問題だと」
服役中も謝罪し続けた平田元幹部。その出所後、実さんは約束を結び直します。2年間だけ毎月1万円を支払うことで全てを終わらせることにしたのです。
そして、先月…
仮谷実さん
「最後の2月1日。しっかり毎月(支払われた)」
最後の支払いが終わりました。
仮谷実さん
「約束した24回が終わったということは、謝罪をずっと続けてきたことに相違ないなと」
約束を果たした平田元幹部。実さんは今後関わることはないとした上で、「それでも許すことはできない」と話します。
仮谷実さん
「約束を守ったとしても、彼は父の死に関わった人間なんです。父が戻ってくるわけじゃないから、彼に限らず、父の死に関わった全員は許すことができない」
事件の爪痕は今も深く刻まれたままです。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









