来月は1年半ぶりに4000品目以上の食品が値上げされます。値上げの春到来の中、家計負担はいつまで続くのでしょうか?
記者
「先週、マクドナルドでは一部商品の値上げを始めたばかりですが、きょうからモスバーガーでも値上げです」
きょうからモスバーガーは半分近くの商品を10円~30円値上げ。単品の「モスバーガー」は500円目前です。
高校生
「えー高っ!高いですね。きょうから値上げだもんね…シンキングタイム入ります」
大学生
「牛丼とかがあると思うんですけど、そっちの方が安いからそっちでいいかなって」
ファストフードはもう学生の味方じゃなさそうです。先週にはマクドナルドも、2022年以降、5度目となる値上げをしたばかり。
大学生
「週イチで利用している身からすると厳しい。手ごろな値段で買えていたのがファストフードの良さだとおもうので、失われるのはさみしい」
帝国データバンクによりますと、この4月だけで食品が4000品目以上値上げ予定で、1年半ぶりの“値上げラッシュ”となります。
発表されているものでは、▼ビール大手4社が一斉に値上げするほか、▼森永乳業がヨーグルトやチーズを10円~30円引き上げ、▼大王製紙はトイレットペーパーなど全品で10%以上値上げです。
「トイレットペーパーとティッシュ、毎日使うものなので、これはやっぱり節約のしようがないので、大変」
「しょっちゅう飲むこういうのがね、少しだけど上がるとね、回数を減らしたり、飲む分量を減らしたり」
値上げの嵐が吹き荒れる前に、イオンが打ち出したのが値下げセールです。
記者
「炭酸水がまとめ買いで800円お得です」
逆張りの値下げです。みそやポン酢など調味料が値下げになるほか、菓子パンは1個増量します。
「ちょっと前の普通の値段が今のセールくらいの値段。セールしてもらえると助かる」
「チラシを見て安いのを探して、その曜日に来たりする」
家計の負担はいつまで続くのでしょうか?
みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介 主席エコノミスト
「原材料費に加えて、人手不足に起因する人件費、物流費、こういったものを販売価格に転嫁する動きがタイムラグを伴いつつ進んでいる。25年前半まで続きそうだと」
追い打ちをかけるのが、電気代補助の打ち切りです。東京電力では4月使用分の電気代が3月より309円上がります。専門家の試算によりますと、来年度の家計負担は今年度よりおよそ8万7000円増える見込みです。
みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介 主席エコノミスト
「26年の賃上げがどこまで持続するかということもあるが、実質賃金の2019年、つまりコロナの前の水準を取り戻すのがいつかと言われると、向こう数年かかる可能性が高い」
物価高を意識せずにすむ日は果たしてくるのか?険しい道のりが続きそうです。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山
