電気自動車(EV)は、ガソリン車に比べると高価なイメージがありますが、そんな従来のイメージを覆す低価格を実現した電気自動車が、14日、福島県郡山市のイベントに登場しました。
13日から郡山市で行われている「ふくしま再生可能エネルギー産業フェア」。県内外から集まった180を超える企業が、再生可能エネルギーの最新技術や製品を展示し、紹介しています。
この中で注目を浴びていたのが、京都のベンチャー企業「フォロフライ」が企画・開発した電気自動車、EVトラックです。通常のEVトラックと大きく異なるのはその「価格」です。
フォロフライ・中尾源COO「我々の車両の最も大きなポイントは低価格であることで、410万円。これはガソリン車同等の低価格となっている。」
EVは、バッテリーが高価で販売コストの大半を占めますが、フォロフライは「EV大国」中国から安くバッテリーを調達することで、従来の半分以下の低価格を実現しました。
井上和樹アナウンサー「気になるのはその運転性です。500キロの鉄アレイを載せた状態で試乗します。それでは出発します」
井上アナ「重い荷物を載せているんですが、加速が非常にスムーズです。ハンドリングも滑らかです」
フォロフライ・中尾源COO「SDGsに対応しながらも、経済的にメリットのある商品であることが強み。このEVでゼロカーボンに我々も貢献できると考えている。」
注目の記事
20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

名古屋の街に浮かぶ“UFO”? 日本唯一の「激レア信号機」はなぜ大須の街で生き残ったのか 知られざる歴史に迫る

クマは四国にも?一部の山に20~30頭ほどが生息か 本州と違い「絶滅の危機」に瀕するツキノワグマ 四国では「保全活動」も

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件

「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市









