「食」で観光客を増やそうと山口県産の魚介を使った新たなご当地グルメが誕生しました。

新・ご当地グルメは「美酒海鮮瓦焼き」です。
県産の魚介を瓦焼きで味わう創作料理です。

県産の魚介を使うこと、地酒を使うこと、そして瓦焼き。
ルールはこの3つです。
お披露目会には飲食や市の関係者50人ほどが参加しました。

tys吉冨冴記者
「こちら美酒海鮮瓦焼きです、地酒のソースにつけていただきます。ソースがすごくさっぱりしているので海鮮の甘みが引き立っていて美味しいです」

新たなご当地グルメの開発は県観光連盟が「食」に興味を持ってもらい、観光客を増やそうと仕掛けました。

「美酒海鮮瓦焼き」は岩国市の料亭・旅館半月庵が連盟とともに開発し、ほかの店に先駆けて提供します。

料亭・旅館半月庵森本洋一・代表取締役社長
「岩国と言えば日本酒がすごく有名になったんで、それを使ってやっぱり料理をすることで日本酒の知名度とそれからそれを料理に使っているということでどんな味なんだろうと思ってもらえる楽しさというかわくわく感って言うんですかね、そういうのがあるかなと」


お披露目会ではほかに、去年開発された「長州チキンステーキ」をアレンジした新メニューも発表されました。

県観光連盟は今後、新ご当地グルメを県内に広めたいとしています。