埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、石破総理は下水道の老朽化対策などの検討を急ぐ考えを明らかにしました。
石破総理はきょう午前、総理官邸で自民党の「下水道事業促進議員連盟」の会長を務める田村元厚生労働大臣らと会談しました。
田村氏らは八潮市で起きた大規模な道路陥没事故を受けて、▼下水道機能の早期回復に必要な財政措置を講じることや、▼下水道管の全国特別重点調査を実施することなどを申し入れました。
申し入れに対し、石破総理は政府として早急に対策を進めていくと応じました。
石破総理
「こういうところが大体危険だよということが大体経験則上わかっていますし、ドローンとか、AIとか、そういうものを使って、あるいは叩いてもらって、いろんなやり方があるのですが、それを総動員して、安心していただけるような対策。そして、再発の防止ということがどうすればできるかということも急いでまいりたいと思います」
面会後、田村氏は「下水道が使えないことで困っている周辺住民への財政的な支援など含め、国にしっかり対応してほしい」と強調しました。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
