長野市内で死亡した野鳥のオオタカが回収され、鳥インフルエンザの簡易検査で陽性反応が確認されました。

県によりますと、13日、長野市内で野鳥のオオタカ1羽が死んでいると連絡がありました。

長野家畜保健衛生所で簡易検査を実施したところ、鳥インフルエンザ陽性と確認されました。

県では今後、高病原性鳥インフルエンザウイルスの遺伝子検査を京都産業大学で実施する予定です。

オオタカが死んでいた場所の周辺10キロ以内を環境省が「野鳥監視重点区域」に指定し、県によるパトロールを行うほか、死亡した野鳥などの調査を強化するとしています。

また、半径3キロ以内にある養鶏場などへ異常の有無を確認し、健康観察の徹底を指導することにしています。

県では、死亡した野鳥を見つけた場合には素手で触らないなど、野鳥に近づきすぎないよう注意を呼びかけています。