白い雪を頂く浅間山を背景に鮮やかな黄色の花が咲く小諸市の懐古園。

園内には200~300株ほどのフクジュソウが自生しています。

今年は寒さの影響で2週間ほど生育が遅れていましたがようやく見ごろを迎えつつあります。

茨城から:「可憐だっていうのがねこの時期が一番いいですよ」

東京から:「きれいでいいじゃないですか。春らしくてすがすがしい気持ちになる」

例年は2月の中旬に開花するという紅梅も13日、ようやく咲き始めました。

寒さもゆるみ訪れた人は春めいた装いで園内を散策していました。

市内から:「朝起きて暖かったからすぐ近くなので懐古園に遊びに来ようと思って。子どもが小さいので外に出やすい季節になってくるととてもありがたいです」

佐久穂町から:「(暖かくなって)いいですね。どうしても寒いとひきこもりがちですけど、ちょっと暖かいとプラプラしてみようかなということになりますよね」

気象庁によりますと、長野県を含む関東甲信地方の気温は向こう一週間程度は平年並みか低いものの、23日ごろからはかなり高くなる可能性があるということです。