東日本大震災からあす(11日)で14年です。災害について改めて考えるきっかけにしてもらおうと、岡山市役所でパネル展が始まりました。

堤防を乗り越える濁流が津波の壮絶さを物語っています。岡山市役所で始まったパネル展では、東日本大震災で甚大な被害を受けた被災地の様子を約20枚の写真で紹介しています。震災の記憶を風化させないようにと毎年開かれているもので、防災についても考えてもらいたいと、非常持ち出し袋などの展示や津波ハザードマップの配布も行われています。

(危機管理室 藤原道宏さん)
「災害というものはいつ起きるかわかりませんので、常日頃から備えていただくということが重要かと思います」

震災の記憶をつなぐパネル展は、岡山市役所であさってまで開かれています。