もうすぐ始まる春の新生活。今年はタイパ=タイムパフォーマンスを重視したグッズが売れ筋なのだそう。何かと忙しい時に頼れる時短グッズを紹介します!
洗濯物、もはや挟む手間いらず! 時短で生活を効率化
良原安美キャスター:
なにかと慌ただしい春は、なるべく効率的に生活したいものです。

「現代人が“タイパ”重視する時間は?」というアンケート(セイコー時間白書2024、15歳~69歳の男女1200人を対象に調査)では、1位が掃除、2位が料理、3位が洗濯と、やはりトップスリーは家事でした。4位が買い物、5位が宿題・課題と続いています。
ということでNスタでは、「家にあると思うけれども、これを使えばもっとタイパになる!」というものをいろいろご紹介していきます。
まずは洗濯グッズです。

▼コジット「どこでも早干しハンガー クイクリップ」(1078円/2本組)
薄いハンガーのような形状のグッズです。洗濯ばさみはついていませんが、タオルを下から入れるだけで干せてしまいます。洗濯ばさみの1.5倍ぐらいの速度で干せて、しかも落ちません。
ホラン千秋キャスター:
洗濯ばさみに1回挟むというワンアクションを節約、時短できますね。

良原キャスター:
洗濯ばさみと違って薄いのでかさばらないですし、すっと斜め上に引いてあげると、簡単に取り込めます。
ホランキャスター:
靴下など、ピンと2点で張らなくてもいい洗濯物にはとてもよさそうです。
良原キャスター:
もう1つ洗濯グッズをご紹介します。

▼3COINS「そのまま干せるくつしたランドリーネット」(330円)
※店舗により在庫状況が異なります

少し横長の靴下用のネットで、中に部屋が4つあります。1つずつ靴下を入れて洗濯機で洗ったあとは、ボタンのついた紐を竿に通すと、そのまま干すことができます。

元競泳日本代表 松田丈志さん:
靴下は、片方が洗濯機の中でどこに行ったかわからなくなるときがありますからね。
ホランキャスター:
靴下のペアリング作業は本当に時間がかかるので、これは楽です。