自民・公明の与党と日本維新の会の合意内容が反映された新年度予算案がきょう午後、衆議院を通過する見通しです。国会から中継です。
予算案成立にめどをつけた少数与党の自民・公明ですが、ガソリンの暫定税率などの課題は参議院に持ち越されました。
立憲民主党 大西健介 衆院議員
「地方創生を言うなら、真っ先にこのガソリン価格、下げるべきなんじゃないでしょうか」
石破総理
「地方において本当にこのガソリン代の負担が重いと、ガソリン高騰対策には可能な限りの対策をうってまいりたいと思っております」
維新は教育の無償化などで与党と合意し、予算案に賛成しますが、協議の土壇場で来年4月からのガソリンの暫定税率廃止を要求、立憲・国民両党も今年4月からの廃止を目指す法案を提出していて、参議院での審議の焦点となる見通しです。
一方、自民・公明両党の幹部がけさ会談し、今回、合意に至らなかった国民民主との協議も継続していくことを確認しました。
自民党 坂本哲志 国対委員長
「(野党との協議は)実った部分もあるし、いろんな実らなかった部分もあるし、3党がそれぞれ平仄を合わせるということは難しいことだなと」
予算案は午後の衆議院本会議で自民・公明と維新の賛成多数で可決され、参議院に送られる見通しです。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
