これから運転免許を取得する人たちは、マイナ免許証についてどう考えているのでしょうか。名古屋市北区にある城北自動車学校で取材しました。

(教習生)
「聞いたことないです」「なんとなく聞いたことはある」

(城北自動車学校 重田純伽さん)
「卒業時に教習生に『免許証の選び方は3種類ある』と伝えている」
「マイナ免許証」の導入にあたり、2月に入ってから教習生の皆さんに愛知県警の案内する「マイナ免許証」の資料を使って説明しているということです。
また、教室にも掲示したり、ホームページでの周知も図っています。

では、卒業検定の日になった教習生の皆さんは、運転免許証についてどんな選択を考えているのでしょうか?
(両方を希望)
「(マイナンバーカード)一つでいろいろな情報を知ることができるのはいいと思うが、最初は少し不安なので別々でもいいのかな」
(従来の免許証のみ希望)
「『マイナ免許証』をなくしてしまったとなると、マイナンバーカードと免許証の両方をなくしたことになる。そうすると『まずいな…』と思う」

(マイナ免許証のみ希望)
「1枚で持てるのがいいなと思ったのと暗証番号が1種類でいいのが助かる。(Q:1枚にするのは不安ではない?)複数枚持っていても同じ場所に入れているので一緒かなと感じる」
(両方を希望)
「自分だったら念のため両方取得する。(両方持つと)どんな場面でも対応できる」

従来の免許証だけか、マイナ免許証だけか、はたまた両方持つのか…。
自分にとって何がメリットで何がデメリットなのか?3通りの選択ができる新たな時代に入ります。
CBCテレビ「チャント!」2025年2月25日放送より