きょう(21日)岡山県津山市の市立一宮小学校で、給食に金属片が混入していたことがわかりました。児童にけがなどはありませんでした。

津山市教育委員会によりますと、きょう(21日)午後0時50分ごろ、津山市東一宮の市立一宮小学校で、児童が給食の「ブロッコリーとツナのさっぱりあえ」を食べていたところ、長さ約2cmの金属片を見つけました。児童らに健康被害はなかったということです。

給食は津山市戸島の津山市立戸島学校食育センターが、一宮小学校を含む13の小学校に2825食を提供したもので、金属片は調理の過程で調理器具(粉ふるい)の部品が脱落したものとわかりました。ほかの学校から異物混入の連絡はなかったということです。