今月初めの寒波による大雪で、愛媛県内では、分かっているだけで170件を超える農業施設が被害を受けていることが県のまとめで分かりました。
中村時広知事
「きのうの午後4時の時点で、農業用施設では、八幡浜市を中心に他5市町で合計で173件の報告が届いている」
愛媛県のまとめによりますと、今月の大雪によって、農業用施設ではビニールハウスの倒壊やスプリンクラーの破損など、分かっているだけで173件の被害が判明しているということです。
また、農作物にもハウス倒壊に巻き込まれてかんきつの枝が折れるなどしたほか、収穫前の「せとか」や「紅プリンセス」などの実に雪が付着することによる影響が懸念されています。
こうした状況を踏まえ、県は、来シーズンも生産に取り組めるよう、予備費を活用して5200万円余りを投じ、被害を受けた果樹の回復へ、肥料を散布するのにかかる費用を補助することにしています。
一方、農業施設は生産者が加入する農業共済でまかなわれるということですが、中村知事は「さらに甚大な被害が判明すれば、県や国の制度活用も模索したい」と述べていました。
注目の記事
「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)日本でオーロラは?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために









