警察官が犯人を取り押さえる逮捕術を競う大会が14日、愛媛県松山市内で開かれ、参加した警察官が日頃の訓練の成果を披露しました。
愛媛県警の逮捕術大会には、各警察署などから18チームおよそ230人が参加しました。
逮捕術とは、剣道や柔道・空手などを組み合わせて犯人をケガさせることなく安全に制圧するための技です。
大会では、道具を使わずに戦う「徒手」や、試合用の警棒などを使って戦う種目などがあり、種目ごとに団体戦と個人戦が行われます。
四国中央署の山本浩丈警部補は参加者の中で最年長の59歳。45歳以上の男性の部に参加しました。
山本浩丈警部補(59)
「今年還暦を迎えます。若い者と一緒に練習、そして逮捕術で戦って楽しくケガ無くやっていきたい」
こう意気込んだ山本警部補の1回戦、無事に勝利を納めました。
山本浩丈警部補
「とりあえず一勝できてホッとしています。一本一本確実に決めて一つでも上を目指せたら」
山本警部補は2回戦も勝利し、準々決勝で敗れました。
参加した警察官たちは、犯人ともみあいになった場合などを想定して日頃から訓練に励んでいて、大会では本番さながらの迫力ある戦いが繰り広げられていました。
注目の記事
「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)日本でオーロラは?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために









