■おもちゃも値上げの波が 定額利用で飽きずに安く
お試しサービスは子どものおもちゃでも・・・
西里有沙子さん
「正規で買おうとすると、結構おもちゃって意外と値段したりするので」
都内に住む西里さんはおもちゃをお試しできる「トイサブ!」というサービスを利用しています。約1800種類の中から5点から6点のおもちゃを利用でき、2か月経つと新しいものと交換。総額で1万5000円以上するおもちゃが月額3674円で楽しめるんです。
西里さん
「ちょうど子どもは2,3か月くらいで気に入ったおもちゃも飽きてくる。遊ばなくなっちゃうので、そのタイミングで変えられるのが助かっています」
気に入ったおもちゃがあれば、お店よりも安く購入できるといいます。そんな子どものおもちゃ業界にも値上げの波が…
トラーナ 志田典道代表取締役
「(おもちゃの価格は)今年の年末に2割ぐらい、小売りの価格が上がるという風に言われています」
この会社では、値上げ後も価格を維持する方針だといいます。
■家具が月額440円から 奇抜な形・色を選ぶ人も
そして、「お試し」サービスは家具にも広がっています。
家具を中心に「お試し」できる「CLAS」が扱う商品は、1200点以上。最も安いもので、月額440円から利用できるといいます(※レンタル開始から3か月未満で返却・交換の場合は別途送料がかかります)。コロナ禍で人気となっているのが自動で高さを変えられるデスク「電動昇降デスク」(月額3960円)です。「お試し」した利用者は…
電動昇降デスクをお試し 大澤直人さん
「いまずっとリモートワークだったりするので。でも良いのは10万(円)くらいするので、それ買って失敗したら最悪だなって思ってたんで。まずちょっと借りてみて試してみようかなって」
家具を「お試し」する最大のメリットは、ちょっと奇抜な形や派手な色など、失敗を恐れずに挑戦できることだといいます。
CLAS 久保裕丈代表取締役社長
「本当に自分にとって一番いいお部屋に出会えるまで、どんどん我々のサービスを使っていただいてチャレンジをしてもらって、交換だったり返却を繰り返して、わがままにサービスを使っていただきたいなというふうに思います」
値上げが止まらない、いまだからこそ、まずは「お試し」で、と考えている人が多いようです。