アメリカの株式市場に激震です。半導体大手・エヌビディアの株価が急落し、わずか1日で92兆円ほどの時価総額が失われました。その背景には中国企業の存在がありました。
ハイテク企業が多く上場するナスダック市場で27日、エヌビディアの株の終値は先週末と比べ16%下落しました。現地メディアによりますと、エヌビディアの時価総額は6000億ドル近く減少、アメリカの企業として過去最大の減少額です。
その背景にあったのが、中国の新興企業「DeepSeeK」が開発したという生成AIです。開発コストがおよそ560万ドルと、「ChatGPT」などこれまでの生成AIに比べてケタ違いに低かったと伝えられたからでした。
AI開発に欠かせない半導体も含め、巨額の設備投資こそがこれまで競争力の源だとされてきましたが、「DeepSeeK」の登場でAI開発競争の前提が一変するかもしれないのです。こうした懸念から、マイクロソフトなどにも売り注文が広がり、ナスダックの総合指数も先週末と比べ3%あまり下落しました
「DeepSeekはAIでのスプートニクの瞬間だ」アメリカの有名投資家は「X」にこう投稿。1957年に人工衛星の打ち上げで旧ソ連の先行を許した「スプートニク・ショック」になぞらえていて、その衝撃の大きさを物語っています。
一方、こうした事態にもトランプ大統領は強気の姿勢を崩しません。
アメリカ トランプ大統領
「中国企業『DeepSeek』による生成AIの発表は、競争に勝つためにさらに集中すべきだというアメリカのAI業界への警鐘として受け止めるべきだ」
そのうえで、「トランプ政権のもとで我々はハイテク企業を解き放ち、未来を支配することになるだろう」と強調しました。
「DeepSeek」など中国製AIの性能を依然、疑問視する見方もあるものの、米中両国のし烈な争いは今後ますます激しくなりそうです。
注目の記事
高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









