◆旧小倉市では人口が約2割増
一方、旧小倉市である小倉北区と小倉南区をあわせた人口は、2割ほど増えています。

小倉北区の人「小倉が中心になって、4区(旧4市)が寂れたのがね、デパートが少なくなった。北九州の中でも一極集中になったから、そこが残念」
◆人口は約92万4000人に(2022年9月)
北九州市全体の人口も1979年の107万人をピークに、この40年余り減少の一途をたどり、今年9月には約92万4000人となりました。「鉄冷え」と呼ばれる製鉄業の衰退に加え、大手企業の本社や国の機関も、福岡市に相次いで移転しました。65歳以上の人の割合を示す高齢化率も市全体で31.3%と、政令市で最も高くなっています。

戸畑区の人「心配しとるよね、いつも福岡の話を聞くと腹がたつんよ、福岡は何もせんでも良くなる。どうやったらよくなるんやろうね」
最近は、企業の誘致やスタートアップ企業の創業支援などを進め、若者の雇用創出に力を入れる北九州市。福岡市の一極集中が進む中どんな未来を描くのか、その取り組みが注目されます。
