全国の日本酒サークルの大学生が集まり、地域の日本酒に触れて学ぶ交流イベントが、25日愛媛県松山市内で開かれました。
この交流会には、県内外から全国の日本酒サークルなどの学生20人が参加しました。中では、まず、県内6銘柄の日本酒を試飲する品評会を実施。
ラベルを隠した状態で行われ、学生たちは、香りや味などで自分の好きな日本酒を探し、専用のフォームで評価していました。
(参加した学生)
「ちょっと楽しみにして、わざわざ新潟から来ました。新潟は、一応、辛口淡麗が基本になるが、こっち(愛媛)は結構コクの強いお酒が多いなという印象で、今、飲んでおります」
品評会のあと、6つの蔵元の代表が挨拶しそれぞれ作る上でのこだわりなどについて語りました。
さらに、進行役の学生と蔵元の代表など担当者とのトークセッションも開かれるなど、
日本酒を通じて交流を深めていました。
注目の記事
「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】









