26日(日)以降もたびたび雨が降り、寒暖差が大きくなりそうです。27日からの雨を境に西日本は気温が低下し、2月上旬は全国的に寒さが戻るため、体調管理に注意が必要です。

27日からの雨を境に西日本は厳しい寒さ 2月のはじめも真冬の寒さ 寒暖差に注意

26日(日)~2月1日(土)たびたび雨 西ほど寒暖差が大きい

日本気象協会、tenki.jpによりますと、明日26日(日)は晴れ間の出る所が多いものの、沿岸部ほど北よりの風がやや強いでしょう。上空の寒気や低気圧の影響で、北海道や東北を中心に所々で雪や雨が降り、昼頃までは雷を伴って降り方が強まることもありそうです。落雷や突風などにもご注意ください。

27日(月)から28日(火)にかけては低気圧が日本海と本州の南岸を進む予想で、雨や風が強まりそうです。

27日(火)は西から雨が降り出し、夜には近畿や東海まで雨の範囲が広がるでしょう。

28日(火)は朝にかけて、東海や関東では広く雨、東北の太平洋側は平地でも雪の降る所がありそうです。また、低気圧が通過したあとは強い寒気が流れ込むため、九州など西日本では平地でも雪雲が流れ込むでしょう。

29日(水)は日本海側で雪の降る所が多く、晴れる太平洋側も冷たい北よりの風が吹き付けそうです。

30日(木)から31日(金)も、日本海側では北日本を中心に雪が降るでしょう。

2月1日(土)は、低気圧や前線の影響で雨や風が強まりそうです。山陰から北陸、東北ははじめ雨の所も、次第に雪の範囲が広がるでしょう。

26日(日)~2月1日(土)たびたび雨 西ほど寒暖差が大きい

最低気温、最高気温ともに、北海道から東海にかけては平年より高い日が多く、寒気が流れ込んだとしても極端な冷え込みはなさそうです。一方、近畿から九州は、寒気の流れ込みが強まる28日(火)、29日(水)を中心に真冬の寒さとなるでしょう。28日(火)の最高気温は福岡で6℃と、日中も震える寒さ。朝晩は、路面の凍結にもご注意ください。