建設工事が遅れているリニア中央新幹線をめぐって飯田市で22日、JR東海と地元市町村長が意見交換を行い、地元から「新たに示された工期の厳守」を求める意見などが出されました。
飯田市で開かれた意見交換会には、地元の市町村長やJR東海の担当者などが出席しました。
工期の延長が相次いでいるリニア中央新幹線をめぐっては、長野県駅について当初の計画から5年以上遅れた2031年12月に工事が完了する見通しが示されています。
地元市町村からは、リニアを軸にした街づくりを進めていくうえで、工期の厳守と開業時期の明確な発表を求める声が上がりました。
特に飯田市では、長野県駅の周辺施設について2028年度から一部の利用を始めたい考えです。
飯田市 佐藤健市長:
「再度延長ということになると信頼にひびが入る」
これに対しJR東海は、安全に工事を進めて一日も早く工事を完了したいとし、開業時期については静岡工区のトンネル工事に着手したタイミングで詳しく周知していく考えを示しました。
県内のリニア関連工事は11か所で着工済みですが、9か所で最大5年9か月の工期延長が明らかにされています。
注目の記事
【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
