愛媛県内の伝統工芸で市場価値が高い作品を発掘する「21世紀えひめの伝統工芸大賞」の今年度の受賞作品が決まり、県庁で表彰式が行われました。
「21世紀えひめの伝統工芸大賞」は、県や関係団体でつくる実行委員会が毎年開催していて、22日の表彰式には今年度入賞した12作品の制作者が出席しました。
このうち大賞には瑠璃金彩鉢「モーゼ」が選ばれ、制作したヨシュア工房の竹西予州さんに濱里要副知事から賞状が贈られました。
ヨシュア工房 竹西予州さん
「手作りのぬくもりであるとか、格調、他に真似のできない素材感そういうものを大切にしながら、これからもものづくりにしっかりと励んでいきたいと思う」
瑠璃金彩鉢「モーゼ」は、砥部焼で制作されていて、その技術やコンセプトの独自性などが高く評価されました。
今回の審査では、菊間瓦の制作技術を用いた鬼瓦七輪と瓦鍋敷が優秀賞に選ばれたほか、熟練の職人によって丁寧に織られた美しい風合いのタオルなども入賞しています。
これらの作品は、来月17日から東京都内で展示されます。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
