SNSを使った投資詐欺やロマンス詐欺の被害が相次ぐ中、愛媛県内で去年1年に被害にあった人は、インスタグラムで知り合ったあとLINEに移行して被害にあうケースが最多だったことが警察のまとめで分かりました。
愛媛県警によりますと、去年1年間に県内で確認されたSNSを使った投資詐欺やロマンス詐欺の被害件数は127件、被害総額は約10億7000万円となっています。
詐欺に使われたSNSを詳しくみてみますと、最初の接触手段として使われたのはインスタグラムが27件と最も多く、次いでフェイスブック22件、マッチングアプリ17件となっています。
また、被害にあった際の連絡ツールには、LINEが119件と被害全体のおよそ9割を占めていて、連絡手段を変えながら金銭などを騙し取るケースが多かったことが分かりました。
また、被害者は男女ともに40代から60代が多いということです。
県警は、SNSを提供する会社へ詐欺に使われたとみられるアカウント削除の要請を徹底するなど、対策を進めています。
注目の記事
「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】









