昨夜(13日)、宮崎県で最大震度5弱を観測する地震がありました。南海トラフ地震との関連はないということですが、いつ起きるか分からない地震に備え、私たちが日ごろからできることとは?
岡山県危機管理課の職員にききました。

昨夜、宮崎県で最大震度5弱を観測する地震がありました。気象庁は、「南海トラフ地震との関連はない」とした一方で、「地震はいつ起きてもおかしくない」と、日頃からの備えを呼びかけています。
私たちがきょうからできることとは?
岡山県危機管理課の和田章課長は、「防災を日常生活に取り込むこと」が大切だと話します。
(岡山県危機管理課 和田章課長)
「『防災』という風に大上段に構えるのではなくて、日常的に意識してもらえるだけで、いざというときにも備えになるかと」