日本気象協会tenki.jpによりますと、今年最初の満月はあす1月14日(火)朝7時27分頃。そのため、今夜(13日)のぼる月は真ん丸な状態です。そして、今夜(13日成人の日)も、ほぼ満月の真ん丸な月が見られそうです。

今夜(13日)は「ほぼ満月」 太平洋側を中心に期待大

今夜の天気は、太平洋側はすっきりと晴れて「よく見える」地域がほとんどでしょう。日本海側は寒気の影響で雲が多いですが、雲の切れ間や薄くなる時間もあるので「見える」時間もありそうです。

新年最初の満月「ウルフムーン」 見えるところは?今夜の天気

満月には英語圏で様々な呼び名があります。
1月の満月は、狼が空腹で遠吠えをする頃なので「ウルフムーン」と呼ばれます。

ちなみに2月は、一年で最も雪の多い月のひとつだったことから「スノームーン」。3月は、土壌が温まり始め、冬の休眠から目覚めたさまざまな幼虫が地上に現れることにちなんで、「ワームムーン」。シバザクラが咲く時期の4月は「ピンクムーン」、イチゴが実る時期の6月は「ストロベリームーン」など、月ごとに呼び方が変わります。

さて、今夜あなたの家から満月はみることができるでしょうか?

1月の満月は「ウルフムーン」

今夜の気温は、大体平年並みで寒中らしい冷え込みが続きます。天体観測は十分暖かい服装にしてください。

次に16日(木)午前3時までの大雪と雨の動きをシミュレーションをみていきます。