日本付近はあさって31日(火)大みそかの午後から、再び強い寒気が列島に流れ込む予想です。昼間は一時的に寒さが和らいでも、年越しは厳しい寒さになります。寒気が居座るため、日本海側では再び大雪になるおそれもあります。

大みそかの午後 再び寒気が本州を覆う(上空1500メートル)

日本列島は、年をまたいで寒気の流れ込みが強まるでしょう。次に平地で雪を降らせるようは強い寒気が流れ込むのは、31日(火)大みそかの午後からです。年明けにかけて寒気が居座り、1月1日(水)元日の午前にかけてと、3日(金)から4日(土)にかけてが寒気のピークとなる予想です。

31日(火)は、前線を伴った低気圧が北海道付近を通過し、次第に強い寒気が流れ込むでしょう。北日本を中心に荒れた天気となり、北海道は太平洋側でも急に積雪が増えるおそれがあります。東北はあす30日(月)の夜から雪の降る所が多いでしょう。北陸から山陰は雨ですが、31日(火)の夜以降は平地でも雪の範囲が広がりそうです。路面状況の悪化に注意が必要です。

関東から九州の太平洋側は晴れる所が多いですが、気温の変化が大きくなりそうです。31日(火)大晦日の最高気温は、東京都心で15℃(11月下旬並み)、大阪は14℃(12月上旬並み)の予想です。昼間は日差しが暖かく感じられても、夜は急に冷えてくるでしょう。初詣や初日の出にお出かけの方は、万全の寒さ対策をしてください。