年末年始に発熱したら… どうしたらいい?医師に聞く

年末年始に、もし発熱したらどう対応すればよいのか。救急の専門家を取材しました。

(名古屋大学病院 山本尚範 医師)
「特に症状が強いという時は、早めに医療機関を受診していただきたい」

年末年始は休診の医療機関が多いなか、市販薬でも効果はあるのでしょうか。

(名古屋大学病院 山本尚範 医師)
「症状をとることはできます。例えば解熱剤を飲むとか、のどの痛みをとる、せき止めは効くが。解熱剤の一部など使わない方がいいものもあるので。基本的にインフルエンザはそれなりの病気なので、早めに医療機関にかかっていただいた方がいいかなと」

(資料)

また、年末年始は帰省などで人が集まるため、感染リスクが高まる可能性も。家庭内感染を防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。

(名古屋大学病院 山本尚範 医師)
「分けることができれば部屋を分けるのもひとつ。インフルエンザにかかっている人の近くで、フィルター付きの空気清浄機を回すのも有効になると思います」