次世代半導体の国産化を目指す「ラピダス」を支援する法案について、経済産業省はきょう有識者会議を開き、具体的な議論を始めました。
武藤容治 経済産業大臣
「産業競争力の強化、経済安全保障およびエネルギー政策の観点から、複数年度にわたり大規模かつ戦略的に重点的に(半導体への)投資支援を行う必要がある」
経産省できょうから始まった有識者会議では、次世代半導体の量産を支援するための制度などについて話し合われます。「ラピダス」を念頭にしていて、政府系機関による出資や債務保証、税制優遇などを通じて次世代半導体の量産を支援する考えです。
政府はこれまでラピダスに9200億円を投じると決めていますが、量産には5兆円が必要とされていて、追加の資金調達などが課題となっています。政府は今後有識者などからの意見を踏まえ、来年の通常国会に半導体支援の法案提出を目指しています。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)も日本でオーロラ発生?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









