三菱UFJ銀行で、管理職だった元行員が支店の貸金庫から十数億円分の金品を盗んだ問題で、金融庁が近く報告徴求命令を出す方針を固めたことがわかりました。
三菱UFJ銀行によりますと、元行員は2020年4月から4年半にわたり、東京の練馬支店と玉川支店の貸金庫を管理する立場でしたが、およそ60人の客の貸金庫を無断で開けて、現金や貴金属あわせて十数億円ほどを盗んだということです。
関係者によりますと、この問題をめぐって金融庁は三菱UFJ銀行に対して銀行法に基づく報告徴求命令を近く出す方針を固めたということです。
貸金庫での不正が長年続いていたことなどを重く見て、原因究明や再発防止を求める考えです。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)も日本でオーロラ発生?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









