留学生のキャプテンを中心に充実した戦力で、初の全国ベスト8を目指す大分県宇佐市の柳ヶ浦高校男子バスケットボール部に密着しました。

4年ぶりに冬の全国高校選手権、ウィンターカップに挑む柳ヶ浦男子バスケ部。今年県内で無敗、先発メンバーの平均身長が180センチを超える過去最高の戦力がそろいました。

チームを引っ張るのはキャプテンのボディアン・ブーバカー・ベノイットで、セネガルからの留学生です。

(ベノイット主将)「今年はみんな強いです。ディフェンスもいまみんな頑張っている、自主練習もするウエイトもたくさんやる、みんなの気持ちが良いです」

ベノイット主将

ベノイットとともに攻撃の中心となるのは2メートル7センチの1年生、ファデラ・ママドゥ。さらにエース、山下凛生が得意のスリーポイントで得点を量産します。

(山下凛生選手)「自分がチームで一番点を取って引っ張っていってそれと一緒に声などでチームを引っ張って、ウインターカップのメインコートに立てるように頑張っていきたいです」

山下凛生選手

柳ヶ浦はディフェンスやリバウンドで体を張り素早い攻撃で得点するスタイル。共同キャプテンの山根や柳などスピードのある選手が守備から攻撃へスイッチを入れます。

(共同キャプテン・山根遼太郎選手)「自分1人で突破して得点を決めることによって他のチームメイト4人を休ませることもできますし、リング付近が収縮するので周りにスリーポイントをどんどん打たせるっていう部分が自分の役割だと思っています」

共同キャプテン・山根遼太郎選手

創部から18年、指揮を執る中村誠監督も選手のレベルの高さに手ごたえを感じています。福岡大大濠福岡第一に続く九州大会3位で臨んだ夏のインターハイでは過去最高のベスト16。さらに去年の全国王者・福岡第一と先週の練習試合で互角に戦い、チームの士気は高まっています。

中村誠監督

15歳で単身大分に来たベノイットは、ハードな練習を終えても毎日1時間日本語を勉強し、チームを率いるまでに成長しました。3年間戦った仲間たちとの集大成を最後の大会にぶつけます。

(ベノイット主将)「レベルは高いのはわかっていて、点をとるのはできる。一番大事なのはディフェンスとリバウンド。それが一番大事。一番良いのは優勝、チャンピオンになりたいです」

悲願のベスト8に入りメインコートに立つために。柳ヶ浦のウィンターカップ初戦の相手は京都精華学園で、12月24日に対戦します。