ノーベル平和賞の授賞式を終え、演説を行った日本被団協の田中煕巳さん(92)が、取材に応じました。田中さんは「涙を流している方もいた」と壇上からの景色について明かしました。
ノルウェーの首都オスロで10日、ノーベル平和賞の授賞式が開かれ、日本被団協の代表委員・田中煕巳さんが20分あまり演説を行いました。
演説で田中さんは、活動の歴史や自身の被爆体験、また「人類が核兵器で自滅することのないように」と核兵器廃絶を世界へ訴え、静まり返っていた会場には万雷の拍手が響きました。
授賞式を終え、ホテルに戻った田中さんが素直な胸の内を明かしました。
日本被団協 田中熙巳 代表委員
「(Q.壇上から見ていて、聴いている方はどう映りましたか)色々でしたね。涙を流していらっしゃる方もいた。私の体験のところだったのかな。点数つけるなら、第三者ですよね、普通ね。自分じゃ出来が良かったか悪かったかは。自分で言うなら『普通』だったかな」
また壇上で隣に座ったノーベル委員会のフリードネス委員長からは、「良かった」と言葉をかけられたということです。
日本被団協 田中熙巳 代表委員
「うん。とにかく『よかった』と。『私たちもよかったと思っている』というね」
5年前に亡くなった妻の写真を胸にしのばせていたことも明かした田中さん。報道陣から妻に伝えたいことを問われると、「(妻は)その辺にいると思うから」と頬を緩めていました。
このあとはノルウェーの皇太子夫妻や首相らが出席する晩餐会が行われます。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
