ノーベル平和賞の授賞式前日、日本被団協の代表理事が会場の前へ初めて足を運び、涙ながらに思いを語りました。
クリスマス一色のノルウェーの首都・オスロ。授賞式の前日、日本被団協の代表理事・木村緋紗子さん(87)がJNNの取材に応じました。
記者
「街がこうして彩られていくと、すごく自分たちが平和な世界に生きている気がする」
日本被団協 木村緋紗子 代表理事
「いやぁ、ちょっと世界と比べると、やはりここだけが平和で、世界には苦しんでいる子ども達(がいること)を考えると、もっともっと頑張らなくちゃならないなと、私は思います」
木村さんが足を運んだのは、授賞式の会場となるオスロ市庁舎です。訪れるのは、この時が初めてでした。
日本被団協 木村緋紗子 代表理事
「あっ、ここでやるんですか!えー、そうですか。いや感激しました、ここへ来て。この中へ入るんですね」
オスロへ向かう直前、核兵器の廃絶をともに訴えてきた先人たちが夢に出てきたといいます。
日本被団協 木村緋紗子 代表理事
「私の体の中に先人たちが入っています。その人たちも一緒に行こうねって、私ここに連れてきましたから」
木村さん自身も8歳の頃、広島で被爆し、父親をはじめ8人の身内を亡くしました。現在は仙台で暮らし、原爆の悲惨さを伝える活動に取り組んでいます。
日本被団協 木村緋紗子 代表理事
「私の父親は『無念でならぬ』という言葉を残しながら、あの世に去っていったんです。私がここに来て、やはり幸せだと思ったことを、広島の墓に帰って、みんなに伝えるということは、みんな喜んでくれて、そこは…平和を願っているということで許してくれると思います」
授賞式は、日本時間のきょう午後9時に始まります。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









