早生温州ミカンの収穫がピークを迎えている愛媛県八幡浜市で今年も収穫を手伝う「みかんアルバイター」が全国から集まり、活躍しています。
早生温州ミカンの収穫がピークを迎えている八幡浜市。
生産者の多くは繁忙期のこの時期に毎年全国各地から収穫を手伝う「みかんアルバイター」を受け入れています。
このうち市内川上地区の正和幸さんの園地では埼玉県や栃木県などから来た7人のアルバイターが今月初旬から収穫作業などにあたっています。
(埼玉県から来た女性)
「海を見ながら(収穫が)できるのもすごい楽しいし青い空とミカンのオレンジとすごいきれいだなって思いますね」
(栃木県から来た男性)「農家さんの人柄とこの景色とおいしい物がたくさん、こっち魚とかあるんでそういうのを食べに来てます」
(ミカン生産者・正和幸さん)
「(今が)1年で一番忙しい時アルバイターの人たちがいないと収穫は全然間に合わなくて大変なことになりますね、なくてはならない存在ですね」
アルバイターの多くは温州ミカンの収穫が一段落する来月25日頃まで生産者の家や市内の宿泊施設などに滞在し作業にあたります。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
