鍋料理など冬の食卓に彩りを添えるユズの収穫が、全国有数の産地、愛媛県鬼北地区で盛んに行われています。
鬼北町や松野町は、およそ600軒の農家などが年間1500トン余りのユズを生産していて全国有数の産地となっていて、農家が黄色く色づいたユズを手際よく摘み取っていました。
JAによりますと、今年は収穫量が少ない裏年にあたるほか、猛暑の影響で色づきが遅れたということですが、例年通りさわやかな香りと果汁が豊富なユズに育っているということです。
ユズ農家
「収穫が遅れておりますが、鬼北のユズは味が濃くておいしいと思いますので、ぜひ召し上がってください」
収穫したユズはJAの加工場に持ち込まれ、果汁を搾りポン酢などに加工されます。
ユズの出荷は来月上旬まで続きます。
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに 妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】5大ドームツアーが札幌で開幕 ツアー初日“セトリ”や衣装は?全国からチケット争奪戦の勝者たちが集結「野宿」「ネカフェ」ファンたちのそれぞれ

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









