去年5月、松山市内の飲食店で無銭飲食をしたとして詐欺の罪に問われていた男性に、松山地裁はきのう無罪の判決を言い渡しました。
無罪の判決が言い渡されたのは、本籍が長崎市で住所不定、無職の59歳の男性です。
判決などによりよますと、男性は去年5月、松山市内のスナックで5000円のセット料金と、追加で2万円のブランデーを注文していたにも関わらず、代金を支払わなかったとして、詐欺の罪に問われていました。
きのうの判決公判で、松山地裁の渡邉一昭裁判官は、男性が事件当日の朝、およそ9万円所持していて、スナックを訪れるまでに立ち寄った飲食店では代金を支払っていたことや、5000円のセット料金を支払うだけの残金はあったと指摘。
2万円のブランデーを追加したことについては、「酒に酔って支払えると勘違いした疑いがある」と認定した上で、人を欺く意図はなかったと判断し、検察側の主張を退け無罪判決を言い渡しました。
男性の裁判を担当した弁護士は。
五十崎元弁護士(崎はたつざき)
「無罪判決を聞いてほっとしたという思いがあるのと、裁判官の(判決)理由を聞いて、かなりちゃんと分析を頂いて、無罪の判決を頂いたと受け止めている」
また、男性が、1年半以上にわたり身柄を拘束されていたことから代理人の弁護士は検察側に控訴しないよう求めています。
一方の松山地検は「内容を十分検討し適切に対応したい」とコメントしています。
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】5大ドームツアーが札幌で開幕 ツアー初日“セトリ”や衣装は?全国からチケット争奪戦の勝者たちが集結「野宿」「ネカフェ」ファンたちのそれぞれ

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









