静岡県内唯一、静岡市の国道1号駿河大橋周辺の約kmの区間にある「動くセンターライン」の廃止工事が、2025年1月14日から2月28日まで(※予定)に決定したと静岡国道事務所が発表しました。
廃止に伴う規制区間は、静岡市葵区南安倍1丁目の南安倍交差点と静岡市駿河区丸子1丁目の手越原交差点の間で、昼夜連続で車線規制されます。
「動くセンターライン」は、隣接する焼津市や藤枝市が静岡市のベッドタウン化し、渋滞緩和の目的で1978年に導入され、上下3車線区間のセンターラインの位置を時間帯に応じて変更する「リバーシブルレーン」と呼ばれるシステムで、廃止が決定したことで、常に上りが2車線になります。
廃止の背景には、交通量の半減や中央線が変化する特殊性で正面衝突の交通事故を防止する分かりやすい交通規制の見直し、システムの老朽化があり、検討が続けられてきました。
静岡国道事務所は、工事中は、終日、上り下りで1車線の運用となり、交通渋滞が予想されるので、事前に規制情報・渋滞情報を確認して欲しいと呼びかけています。
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】5大ドームツアーが札幌で開幕 ツアー初日“セトリ”や衣装は?全国からチケット争奪戦の勝者たちが集結「野宿」「ネカフェ」ファンたちのそれぞれ

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









