季節の話題です。農業高校の生徒が育てたミカンを園児と収穫し、農業の魅力を伝えました。
20日は愛媛県立伊予農業高校のミカン畑に、伊予市内の認定こども園に通う年長の園児17人が訪れ、園芸流通科の生徒が育てた早生ミカンを収穫しました。
20日朝の伊予市は青空だったものの、空気はヒンヤリ。それでも園児たちはお兄さん、お姉さんたちに教えてもらいながら元気いっぱいミカンを摘み取ると、早速、おくちいっぱいにほおばっていました。
(園児)
「おいしい」
(高校生)
「うれしいですほんと。頑張って作ったので、そう言ってくれて、頑張ったかいがあります」
(園児)「楽しかった」
――Q何個ぐらいとったの?
「いっぱいとったから覚えてない」
(高校生)
「収穫が初めてだったみたいなので、収穫の楽しさを知ってもらえてよかった」
自分たちに摘み取ったミカンは、「家族のお土産に」とプレゼントしてもらっていました。
注目の記事
「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
