おととしまで6年間、愛媛県松山市を拠点に執筆活動をしていた小説家・早見和真さんが、愛媛の魅力をPRする「いよかん大使」に就任し、意気込みを語りました。
14日夕方、愛媛県の東京事務所を訪れた小説家の早見和真さん。中村知事から「いよかん大使」の委嘱状を受け取りました。
(早見さん)
「2年半前に拠点を東京に移して、普通にやってたら過去に住んだ街として縁が切れちゃう可能性が大きいところを、繋ぎとめて下さるのはありがたい」
早見さんは、2022年まで6年間、松山市を拠点に活動し、「かなしきデブ猫ちゃん」やテレビドラマになった「笑うマトリョーシカ」など、愛媛を舞台にした作品を数多く執筆してきました。
(早見さん)
「任期は何年とかあるんですか?」
(県職員)
「一応任期は2年なんですけど、更新しますんでずっと…」
(早見さん)
「2年って縛られてたら頑張れるんだけど、ずるずる行くならあんまり頑張れない…ウソウソ」
早見さんに「いよかん大使」としての意気込みを聞くと…
(早見さん)
「作品のきっかけに愛媛をっていうイメージがあります。(愛媛が)いいところだなって、住んでた頃よりも思うので、その良さをちゃんと。僕は一番作品の舞台にするのが手っ取り早い愛媛のいいところを伝えられる手段だと思うので」
作品を通して愛媛の魅力をPRしたいと話してくれた早見さん。今後も早見さんが描く物語の舞台に注目です。
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】ドームツアーが札幌で開幕 2日間で10万人集結 “セトリ”や衣装は?「野宿」「ネットカフェ」で推し活する遠征ファンも

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









