玉城知事は13日、今月10日まで降り続いた大雨による被害を受けた本島北部の国頭村などを視察し、国と連携して復旧に取り組む考えを示しました。

玉城知事は東村の有銘川で護岸が崩落した箇所や、国頭村比地の浸水被害の現場などを視察しました。

視察後には国頭村・大宜味村・東村の村長らが、被災者への生活物資や見舞金のほか、道路や公共施設の早期復旧などへの支援を玉城知事に要請しました。

玉城知事は視察後に報道各社の取材に応じ、国の予算を活用して被災者を支援できる災害救助法の適用をめぐる対応の遅れで被災者支援での予算活用が厳しい状況にあることについて、「連携ミスが生じた」と不手際を認めました。

川の護岸が崩れた箇所を視察する玉城知事


▽玉城知事
「(内閣府との)連携のミスが生じたということになっています」
「災害救助法の適用に向けて被災の調査を実施するとともに、災害救助法の適用がない場合であっても同等の支援が講じられるよう、担当部局に私の方から指示を出しています」

玉城知事は「被災者生活再建支援法」など、他の法律に基づいた支援を国と検討するとしています。