希望者は前年の3~4倍に

富山市のくれはキッズクリニックでは、去年は海外のフルミストを輸入し、希望者に接種を行ってきました。

フルミストを希望する人は去年の3~4倍に増えているということです。

対象は2歳~18歳で接種回数は年齢に関わらず1回のみ。

効果は1年持続すると言われています。

注意点は?

一方で、毒性の弱いウイルスを使っているため、妊娠中や喘息、免疫不全の人は接種できません。

また、副反応もあるといいます。

くれはキッズクリニック 草開祥平医師
「鼻水が出たり、ちょっと微熱出たりとか、弱いインフルエンザの症状がでたりすることあるんですけど、数日で症状ひいていったらそれでよしですし、万が一高熱出るようだったら1回受診してください」

草開医師はフルミストを接種する時期について、インフルエンザの流行が本格化する前を勧めています。

くれはキッズクリニック 草開祥平医師
「生ワクチンで弱いインフルエンザウイルスなので、副反応でもし熱が出たときに、インフルエンザも流行ってる時期だと、インフルエンザに実際かかったのか、それともワクチンの副反応なのかっていうのがちょっとわかりにくくなっちゃうので、フルミストを希望でしたら流行る前なるべく早めの方がいいですね」

痛くない予防接種「フルミスト」が注射嫌いの子どもを持つ親の強い味方になりそうです。

富山県内の自治体では助成制度も

従来の注射のワクチンが1回3000円~5000円程度なのに対し、フルミストは7000円~9000円程度ですが、県内の自治体では助成制度もあります。

富山市では小中学生の場合、3000円の補助がでます。