高校バスケの最高峰、ウインターカップ出場をかけた宮崎県予選の決勝が、4日、都城市で行われました。
女子は12年連続で延岡学園と小林のライバル対決に。
第1クォーター、小林は柳田が3ポイントを決めるなど得点を重ね、リードを広げます。
一方、延岡学園は、第3クォーター、下唐湊や成富が果敢に3ポイントを狙い、得点につなげます。
最後まで粘りをみせた延岡学園でしたが、小林が強さを見せ、97-75で16連覇!
41回目のウィンターカップ出場を決めました。
(小林高校女子バスケットボール部 工藤 吏紗主将)
「自分たちらしくプレーをやりぬけたので、勝ててよかった。絶対に日本一取って、チームのみんなと笑って終わりたい」
一方、男子決勝は、宮崎工業と延岡学園が激闘となりました。
第1クォーターは流れを引き寄せた延岡学園がリードを広げるも、第2クォーターでは宮崎工業が猛攻を仕掛け、41対41の同点に追いつきます。
続く、第3クォーターは、一進一退の攻防となり、残り2秒で宮崎工業が58対56と逆転。
迎えた最終クォーター、このままでは終われない延岡学園は、佐々と内田の連続3ポイントで、1点差まで詰め寄ります。
宮崎工業が1点リードしたま試合は残り22秒。
ここで延岡学園のキャプテン大津山が逆転ゴールを決めます。
77対76で大接戦を制した延岡学園が2年連続の優勝を果たしました。
(延岡学園男子バスケットボール部 大津山晃崇主将)
「チーム一丸になって、最後、逆転して勝つことができたので、とてもうれしい。目標は日本一応援されるチームなので、それを達成できるように、残り2か月しっかり取り組んでいきたい」
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
