2024年2月、JRの線路から銅製のケーブルが盗まれた事件で、窃盗などの罪に問われている男2人に、山口裁判所は有罪判決を言い渡しました。
判決によりますと、宇部市の会社役員(当時)の男(28)と福岡県の建設作業員の男(22)は2024年2月、ほか3人と共謀してJR山陽本線や宇部線などのレールに取り付けられた銅製のケーブル400本以上を盗みました。また福岡県の建設作業員の男はことし6月、当時51歳の父親の顔を殴るなどして、大けがをさせました。
山口地裁で行われた裁判で、安達拓裁判長は窃盗事件について、「複数人が関与した組織的犯行で、犯行態様は大胆かつ悪質」と指摘。
一方で犯行を認め、反省の態度を示しているとして、宇部市の会社役員(当時)の男に、懲役3年執行猶予5年、福岡県の建設作業員の男に懲役3年執行猶予4年の有罪判決を言い渡しました。
注目の記事
和式トイレの水洗レバー「手で押す」?「足で踏む」? 街頭取材では拮抗…それぞれの主張は 正しいのはどっち?メーカーに聞いてみると…

【台風情報】新たな「台風のたまご=熱帯低気圧」発生 九州・沖縄から本州付近に影響か 3連休にも【雨と風のシミュレーション8日(水)~18日(土)】台風22号気象庁進路予想 台風情報2025

コーヒー豆を運ぶトラックで「息子は天国に行った」夢を絶たれた29歳のバリスタ 遺志を継いだのは母だった 【人をつなぐコーヒー・前編】

“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年

