ビラ、政見放送…「非公認」の選挙、何が変わる?
非公認となった場合、選挙戦はどう変わるのでしょうか。政党からの公認が得られない場合は、無所属で立候補する可能性が高くなります。
では、公認と無所属でどんな違いがあるのかというと、候補者個人が配布できるビラは7万枚と決められていますが、公認候補の場合は、これに政党分の4万枚が上乗せされます。
無所属候補の選挙運動はこのほか、選挙カーや選挙費用などにも制限がありまして、政見放送もありません。また、政党幹部の応援もなくなります。そして、小選挙区で落選した場合、比例復活もできなくなります。
こうしたことから、今回の自民党の決定は、選挙戦にも大きな影響を与えそうです。














