新潟県十日町市の「越後妻有里山現代美術館 MonET」での展示中、今年4月に訪れた修学旅行生から壊された作品「LOST#6」を、このたび作者のクワクボリョウタさんが修復し、9月8日から再公開されました。さっそく多くの人が鑑賞に訪れています。


クワクボリョウタさんの作品「LOST#6」は、鉄道模型から放たれた光が織物器具に当たった影を壁に投影する作品で、「越後妻有里山現代美術館 MonET」に展示されていました。しかし今年4月、修学旅行で訪れていた新潟市の中学生に壊されて以来、展示ができない状態が続いていました。


作者のクワクボさんは「修復を通じて、この事件が彼らや彼らのコミュニティ、そして芸術を愛する人々に悪い爪痕を残さないよう、最善を尽くしたい」とコメントしています。壊された作品の部品を再利用して復元したということです。


再発防止策として美術館は、展示室への入室に人数制限を設けると共に、中に監視カメラを設置しました。


【来場者】
「また戻ったのはとてもうれしいことだと思うので楽しみに見たいと思います」
「壊れたものをまた再生して新しいものにするってのは、アーティストとしてすごく当たり前のことをやってるのかもとも思い、それも今回見たいなと思った理由のひとつです」

【十日町市文化観光課 樋口正彰課長】「今回の一連の事件で、『LOST#6』という作品が本当に多くの人に愛されていたということを改めて実感しました。それを再度皆さんに見ていただけるということを、非常にありがたいと思っています」

『LOST#6』は、「越後妻有 大地の芸術祭 2022」の期間が終わった後も展示されるということです。