円安が止まりません。9月7日には1ドル144円台と、24時間で約2円も円安が進みました。円安の影響でiPhoneやゲーム機などの中古品価格が新品を上回る異常事態も。「安いニッポン」に懸念の声もあがっています。

■「1皿100円」も姿を消す…24年ぶりの円安水準


ついに「1皿100円」が姿を消すことになりました。

くら寿司 田中邦彦社長
「創業以来の大改革となる価格の全面改定を行います」

「くら寿司」が7日に発表したのは、1皿110円の回転ずしの値上げ。10月から1皿115円(税込)となります。

その原因が…

くら寿司 田中社長
「あらゆる価格上昇に“円安”が拍車をかけて、非常に厳しい状況になっています」

円安が私たちの暮らしを直撃しています。
9月6日、140円台だった円相場は、1ドル=144円台に。24年ぶりの円安水準を、再び更新しました。街の声は…


会社員
「もうちょっと円安が進むと聞きますけれど、自分の生活も詰めていかなきゃいけない」

経営コンサルタントの男性
「輸入している会社は特にもう本当に打撃で。海外から入れたものを利用してという形なので、相当厳しい状況だなと」

■中古なのに新品より高値!iPhone異常事態に

海外からの輸入品は値上がりする円安。いまネット上で話題になっているのが…



Twitterの書き込み
「新型iphone、いくらになるんだろ。価格設定に円安反映されてたらエグいことになりそう」

アップルが9月8日午前2時に発表したiPhoneの最新機種。その価格が高くなるのではと、不安の声があがっていました。

さらに、スマホの中古市場にも異変が起きています。

井野陽佳 記者リポート
「こちらに並ぶ段ボール、全て中古スマホが入っているんですが、開けてみると…iPhoneが入っています」

段ボール箱にびっしりと詰め込まれた中古iPhone。
「にこスマ」では中古スマホを買い取り、国内向けに販売するサービスなどを展開しています。

ネット通販サイトの販売価格調査では、未使用の中古iPhone13の販売価格は新品を上回って推移し、一時は新品より4万円も高い時期がありました。

にこスマ 井上大輔社長
「新品よりも中古が高いというのは、やや不自然といいますか非常に特殊な状態かなと思っています。非常に急速な円安があった影響で、多少そういった“転売”などの影響があったと聞いている」