富山大学附属病院では、10月1日から心と体の性が一致しない、いわゆるトランスジェンダーの当事者に対する外科手術の一部が保険適用で受けられるようになりました。トランスジェンダーの研究を進める「日本GI(性別不合)学会」が認定したもので全国では9番目、日本海側では初の認定施設です。
富山大学附属病院は、2021年に心と体の性が一致しない、いわゆる「性別不合」の当事者に外科治療を行う「ジェンダーセンター」を設置し「乳房切除」といった “性別を適合させる手術” などの外科治療を自由診療で実施してきました。

このほど、3年間の実績がトランスジェンダーの研究を進める「日本GI(性別不合)学会」の基準を満たしたことから、10月1日からホルモン治療を受けていない当事者に限り「性別適合手術」の一部に保険適用が認められました。
