大型で強い台風11号が6日昼過ぎから夕方にかけて富山県内に最接近し、高齢の男性が転倒したり街路樹が倒れる被害がでました。県内はまだ台風の強風域にあり、夜のはじめごろまで南寄りの強風に注意・警戒してください。
大型で強い台風11号は、日本海を北寄りに進んでいます。このあとも日本海を北上し、6日夜までに温帯低気圧に変わる見込みです。県内は夜にかけて強風や高波、高潮に注意・警戒してください。
記者:
「さきほどから突風が吹きつけています。木々が強風であおられ、立っているのもやっとです」
午後1時すぎ、富山市・大沢野(おおさわの)地域では、台風11号の接近で風が強まり、木々が大きく揺れていました。
同じ富山市南部の八尾(やつお)では正午過ぎに、最大瞬間風速28.9メートル、富山でも午後1時前に22.4メートルを観測しました。
県内には南寄りの強い風が吹き荒れ、大沢野中学校の近くでは、グラウンドの砂が舞い上がり、視界をさえぎるほどでした。
さらにこんな被害も…。
記者:
「こちらの街路樹も強風でなぎ倒されています。直角に折れ曲がっています」
南砺市では強風にあおられて95歳の男性が転倒して病院に運ばれました。県内各地の消防には屋根のかわらやトタン板が飛びそうだなどの通報が相次いだということです。
また、台風の北上に伴うフェーン現象で、気温はぐんぐん上がり、上市で観測史上最高となる37.4℃を観測したほか、魚津で37.5℃、富山で36.8℃など、季節はずれの暑さとなりました。帰宅時間の交通機関にも影響が出ています。
あいの風とやま鉄道は、午後3時ごろから上下線で運転をとりやめていて、午後9時から10時ごろに再開する見込みです。
JR高山線も正午過ぎから最終まですべての普通列車の運転を取りやめています。
県教育委員会によりますと、授業を取りやめて早めに生徒を下校させた県立学校は、32校にのぼるということです。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
